JPEGとRAWって何が違うの?
簡単に言えば、JPEG(ジェイペグ)はカレー、RAW(ロー)は人参・じゃがいも・玉ねぎって感じだね!
ナニソレ?!意味分かんないんだけど…
まあまあ最後まで読めば分かるから!
ある日カメラを触っていると、目にするRAWという言葉。
イマイチ、良く分からない方は必見です。
カメラに取り込まれた光はカメラの中でデータ処理をされて、私たちが普段見ている写真のデータになります。
その処理の際、JPEGかRAWかを選択することになります。(両方同時に記録することもできます)
初期設定ではJPEGになっています。
カメラの記録形式の項目から変更できるので、ぜひ最後まで読んで自分にあう形式を選んでくださいね。
- カメラのデータ処理の仕組み
- RAWとJPEGの違い
- RAWとJPEGのメリット・デメリット
- RAW現像とおすすめソフト
RAWとJPEGの違い
データの種類
一眼レフ・ミラーレスカメラを扱う上で知っておくべきデータの種類が2つあります。
JPEG
「.jpeg」「.jpg」
パソコンに取り込むと、ファイルの最後(拡張子)が「.jpeg」「.jpg」で終わるもの。
スマホで撮った写真など多くの画像データは、このJPEGファイルです。
RAW
- キヤノン「.CR3」「.CR2」「.CRW」「.TIF」
- SONY「.ARW」
- 富士フィルム「.RAF」
- ニコン「.NEF」「.NRW」
- オリンパス「.ORF」
各メーカーによって拡張子は違いますが、未加工のデータ(後述)という点では同じです。
RAWとJPEGの捉え方
では、JPEGとRAWの捉え方について解説します。
JPEGは例えるなら完成されたカレーです。
既に完成されたカレーにアレンジを加えるとしても、ソースや醤油など多少の変化しかできません。
ましてや、作ったカレーから人参・じゃがいも・玉ねぎに戻すことはできませんよね。
RAWは例えるなら、人参・じゃがいも・玉ねぎです。
ひとまず材料だけ揃えておいて、あとからカレーでもシチューでもポトフでも好きなように加工できる状態です。
ざっくりとまとめるとこんな感じです。
JPEG=完成されたカレー(撮影後に調整しにくいデータ)
RAW=材料(撮影後に調整しやすいデータ)
RAWとJPEGのメリット・デメリット
JPEGとRAWの強み・弱みをまとめるとこんな感じになります。
JPEG | RAW | |
---|---|---|
データ量 | ◎ | ✕ |
明るさの調整 | △ | ◎ |
色の調整 | △ | ◎ |
ホワイトバランスの調整 | ✕ | ◎ |
ピクチャースタイルの調整 | ✕ | ◎ |
閲覧 | ◎ | △ |
印刷 | ◎ | ✕ |
JPEGのメリット・デメリット
- データ量が少ないので保存しやすい
- PCでもスマホでも見ることができる
- データをそのまま印刷できる
- 明るさや色の調整がしにくい
- ホワイトバランスやピクチャースタイルの変更ができない
JPEGは圧縮されたデータなので、データ量も少なくどんなデバイスでも閲覧したり送信したりすることができる一方で、圧縮時にデータの一部を捨てていることになるので、加工すると画像が劣化してしまうというデメリットがあります。
RAWのメリット・デメリット
- 好きなように色味を変更できる
- 明るさの変更がしやすい
- 失敗しても変更が効く
- データサイズが大きい
- 調整するには専用のソフトが必要
- 少々扱いが面倒である
RAWは文字通り「生の」「未加工」のデータなので、後から自分の思うように調整することができる一方で、専用のソフトがないと閲覧・加工ができないのがデメリットです。
それぞれ良いところと悪いところあるけど、結局どっちにすればいいの?
自分のスタイルにあった形式を選ぶことが重要だよ!
あなたはJPEG?RAW?
- 写真編集をしない人
- すぐにデータが必要な人
JPEGは先述の通り、完成されたデータなので、色味や明るさなど特に編集しなくても各メーカーの味が出ています。
したがって、すぐにSNSにアップしたり友達に送ったりするのがメインの人向けです。
- 写真編集をする人
- 作品作りを丁寧にしたい人
- 失敗を修正したい人
RAWは未加工のデータなので、あとから時間をかけて丁寧に自分好みの色味や明るさに変更したい人に向いています。
また、多少暗くなってしまったり明るくなりすぎた場合でも、RAWデータなら写真の画質を劣化させることなく調整が可能です。
カメラを始めたての頃は、明るさや色の調整などなかなかうまくいかないものです。
そんなときは、RAWで撮っておいて、後から編集することで失敗を修正することができ、今後の撮影力アップに繋がります。
閲覧用にJPEG、あとからの編集用にRAWと同時に2つの形式を保存しておくことも可能です。
その場合は、データ量が多くなるので注意が必要です。
RAW現像
RAW現像とは?
RAWで撮った写真はそのままSNSにアップしたり印刷したりすることはできません。
そこで必要となるのが、RAWからJPEGなどの汎用性の高いデータに変換する「RAW現像」という処理です。
え?ちょっと待って!さっきはRAWでいいって言ったのに、結局JPEGにするの?
RAWはあくまで未加工のデータ!
しっかりと調理しないと使えないよ。
少々、ややこしいですが、最終的に私たちの手元に残るのはJPEGです。
先述のカレーの例えで言うなら、シェフ(カメラ)にまかせてカレーを作ってもらうのがJPEG。
一旦、材料だけ買っておいて、自分で味や具材の切り方などを調整するのがRAW。
大事なのは、最終的にはカレーになるということ。
つまり、人参・じゃがいも・玉ねぎを加工してカレーにする手順が「RAW現像」と呼ばれるものです。
RAW現像ソフト(Lightroom)
色々なRAW現像ソフトがありますが、おすすめはプロの写真家たちも使っている「 Lightroom 」です。
明るさや色の調整はもちろん、トリミングや部分補正など細かな編集も可能なスグレモノです。
\まずは無料で体験してみよう/
まとめ
JPEGとRAWの違いを理解して、写真をさらに楽しみましょう!
写真は撮りに行くのも、撮っている最中も、そして撮った後も楽しいものです。
ぜひ、自分の理想の一枚を作り上げて見てくださいね。